一般的な見方
体がゆがんで姿勢が悪くなる原因には
・ケガの後遺症
・内臓の不調
・過労
・暴飲暴食
・睡眠不足
・精神的ストレス
などいろいろ言われています。
当整体院の考え方
当整体院では、体の歪みは内臓が関係していると考えています。
筋肉は、内臓と関連しているため、内臓の機能が低下して、その影響でバランスがくずれて体の歪みが起きます。
そして、内臓の機能の低下は、体を流れるエネルギーの滞りが影響しています。
体を流れるエネルギーとは、東洋医学で言われている“気”のことです。
体のゆがみは、放っておくとひどくなります
お年寄りの中にはかなり背中が折れ曲がった人を見かけますが、人は年齢を重ねるごとに体がゆがんでいきます。
なぜ、年を経るごとに姿勢が悪くなっていくのでしょう?
それは、上記したようにエネルギーの滞り(気)の度合いがひどくなったためだと考えます。
施術
他の整体、カイロプラクティックなどの施術所では、骨格の矯正、ストレッチなどを用いた筋肉の調整を行って体の歪みに対処します。
これらの方法で施術をすると、確かに体の歪みが変化します。
しかし、それも一時的な変化に終わります。
と言うのは、これらの方法ではエネルギーの滞りを整えることが難しいからです。