ポッコリお腹は、やせていても太っていてもお腹だけがポッコリと飛び出た状態です。
やせている人はそれほど目立ちませんが、太っている人はお腹周りにたくさん肉がついていますので、よけい目立ちます。
女性の場合は、やせていてもお腹だけがポッコリ出ていると、スタイル的に気になりますので、なんとかしたいと思っている人が多いと思います。
大腰筋だけ調整してもぽっこりお腹は変わらない
ぽっこりお腹は、いろいろ言われているように骨盤が前傾(前に傾く)して反り腰の姿勢になっているのが原因です。
そして、骨盤が前傾する原因は、大腰筋の緊張によるものです。
大腰筋が緊張して骨盤全体が前に引っ張られますので自然にお腹が前に突き出た姿勢になります。
ですから、お腹が前に突き出た姿勢を改善させるには大腰筋の緊張を緩めてあげればよいわけです。
ただ、大腰筋の緊張を緩めるといっても大腰筋だけを緩めるのは、非常に難しいです。
と言うのは、大腰筋は俗に言うインナーマッスルだからです。
インナーマッスルというのは、体の奥にある筋肉のことです。
体の奥にあるインナーマッスルは、直接触れることが出来ませんので調整するのが難しいわけです。
そのようなわけで、どうしても大腰筋の調整は、エクササイズ的な方法になりがちですので調整しても、すぐに元の状態に戻ってしまいます。
整体院で骨盤矯正をやるにしても、上記したように理由からなかなか思うように、目的を達成出来ないところが多いようです。
そして、大腰筋の調整をしても、元の状態に戻ってしまう要因は、他にもあります。
それは、大腰筋を緊張させる要因が、全身に存在するからです。
その要因を調整して初めて大腰筋が調整されて、骨盤の前傾が良くなってぽっこりお腹が改善されます。