足をクルクル回して、そして体のいろいろなところを調整したら慢性中耳炎の子供の症状が良くなったと、あるブログに書かれていました。
私も過去にそういった経験があります。
ただし、私の場合は、足をクルクル回したりはしません。
他の方法で施術します。
しかし、体をいろいろ操作すると、体の状態がいろいろと変化しますので西洋医学で慢性だと言われている症状が、あっけなく消えてしまうことがあります。
ですから、病院にしかかかったことがない人は、不思議そうな顔をされます。
でも不思議でも何でもありません。
西洋医学と民間療法は、体に対する観方が違います。
体に対する観方が違いますから、当然体に対する処置の仕方も違ってきます。
西洋医学では、基本的に症状がある所、異常がある所を触ります。
しかし、私が行っている整体では、直接症状のある部分に触れて施術することはありません。
では、なぜ症状のある所、異常がある所を触れないのに症状が改善してしまうのでしょうか。
それは、昔から東洋医学などで言われているように体の中を流れている、血液、リンパ液などの体液の流れが良くなって神経の伝達力が回復したからということになります。
ただ、施術と言っても、人がすることです。
人がすることですから、施術をする人によって、体の変化の具合が違ってきます。
体の変化の具合が違ってくれば、当然施術した後の症状改善具合も違います。
ですから、うまく体を変化させることが出来れば、思ってもいないことも起きます。