強迫性障害

 

強迫性障害は、強迫神経症とも言われています。

不安障害の一種です。

症状

・トイレの後に手の汚れが気になり、何度も何度も手を洗う

・泥棒や火事の心配から外出前に戸締り、火の元の確認を必要以上に何度も何度も繰り返す

上記のような行動はあまり意味がありません。

しかし、自分でそれがわかっていても、やめられず駆り立てられるように続けます。

原因

強迫神経症の原因は、一般的に

・脳の神経伝達物質(セロトニンやドーパミンなど)の異常

・性格

・対人関係や仕事上のストレス

・遺伝や家族性要因

などが言われています。

当整体院の考え

当整体院では、上記したような原因ではなく、東洋医学で言われる“気”の流れが関係していると考えております。

“気”の流れは、別の言葉で言うと体の内外を流れるエネルギーのことをさします。

そして、“気”の流れが滞ると心身の機能に影響が出ます。

強迫神経症の対処法

病院での対処

・薬物療法(抗うつ薬など)

・カウンセリング(認知行動療法など)

当整体院での対処

上記したように、強迫神経症のような不安障害は“気”の流れが関係していると考えていますので、施術は“気”の流れの滞りを整える調整を主に行います。

Copyright(c) 斉藤施療院 All Rights Reserved. Design by https://f-tpl.com