腰痛の時に整体を受けると逆効果になる?
腰を痛めた時に病院に行って診察を受けるも、症状が好転しない場合、整体、カイロプラクティックなどの民間療法を試されることも少なくありません。
施術を受けた結果、症状が悪化してしまい逆効果になるケースもあります。
逆効果になるケースとしては、必要以上に強い力を用いた筋肉の調整、骨の矯正などがあげられます。
必要以上に強い刺激をすることによって、症状が悪化してしまうのは、神経の興奮を高めてしまうからです。
逆に、触れるか触れないような微弱な刺激で施術を行った場合に症状が悪化することもあります。
その場合は、施術後一定の時間が経過して痛みが増すことが多いです。
この場合は、痛みが増したとしても、神経の興奮を高めてしまったからというわけではなく、他の要因によるものです。
それは、好転反応という現象が起きて痛みが増しています。
好転反応とは、施術によって自然治癒力を高めている状態です。
好転反応が起きた後は、症状はだんだん良くなっていきます。
一方、強い刺激によって施術をした場合は、症状が回復するまではかなりの期間を要する場合もあります。
このように施術後に痛みが増したとしても、実際に体に起きていることは違っているのです。