腰痛と好転反応・もみ返し
腰が痛い、こる、重い、だるいといった症状がある時、マッサージ、整体を受けられる人は多いですね。
でも、マッサージ、整体を受けられる時は、注意が必要です。
一般的に、強もみや強い力の調整をすることが少なくないです。
強くしないと効いた気がしないという人も多いからでしょうか。
しかし、腰痛の症状を改善していくには、体にあった強さでないとその場だけの気持ち良さにだけに終わってしまいます。
もみ返しと好転反応
それに、むやみに強いだけでは、揉み返しが起きてしまいます。
もみ返しと似たような現象に好転反応という現象があります。
現象は同じように見えますが、まったく違うものです。
どのように違うのでしょうか?
もみ返しは、筋肉、筋膜などの組織の損傷です。
組織が損傷してそれを修復するために、炎症が起きて痛みが起きるわけです。
一方、好転反応ですが、
組織の損傷が起きるような強い刺激を与えなくても、痛み、だるさといった症状が起きます。
体にたまった不要な老廃物を洗い流しているために、痛み、だるさといった症状が起きるものと思われます。
ですから、似たような現象が起きているように見えても、まったく内容が違うわけです。