中殿筋が腰痛の原因になるって本当?

2021-07-09

よく健康本などを、○○筋が腰痛の原因だったというようなキャッチフレーズで宣伝していたり、整体院などのブログに書いてあったりします。

○○の中には例えば、中殿筋などが入ります。

確かに、中殿筋は体の構造上重要な筋肉ですから、ストレッチなどでほぐせば、簡単な腰痛でしたら、変化があるかもしれません。

当整体院の考え

でも、おそらく中殿筋をほぐしても、一時的な効果しか期待できません。

と言うのは、体の構造上重要な筋肉といっても、腰痛の本当の原因は、中殿筋には存在しないからです。

ただ、中殿筋をストレッチなどをしてほぐすと、腰の痛みが楽になりますから、間接的には腰痛に関係しています。

でも、直接的な原因ではありませんから、いくらストレッチなどを工夫して行っても、一時しのぎにしかなりません。

では、本当の原因はどこにあるのでしょうか?

それは、体を流れるエネルギー(気)の滞りが関係しています。

 

腰痛が起こるしくみ

エネルギー(気)の滞り

内臓の機能低下

中殿筋などの筋肉の緊張が強くなる

腰痛

 

筋肉の一つ一つは、特定の内臓と関連がありますから、内臓の機能低下が起きると、影響を受けて緊張が高まり硬くなり、その結果腰痛の症状が出ます。

腰痛の対処

上記のように、腰の痛みの大元の原因は、エネルギーの滞りにありますから、腰痛に対処していくには、エネルギーの滞りを整える調整が必要になってきます。

腰痛

Posted by prybalance