座る時の姿勢は腰痛に関係ある?

2021-04-29

腰痛 姿勢 座るで検索するとたくさんのサイトがヒットします。

ザーッと説明書きだけ見てみても、座る時の姿勢は腰の痛みに関係していると書かれています。

姿勢と腰痛は関係がないと書かれているサイトは1つもありませんでした。

ところで私は、整体を始めて20数年経ちました。

以前は、他の人と同じように腰痛に姿勢が関係していると考えていました。

でも、数年前から姿勢と腰痛は関連がないのではないかと考えるようになりました。

座る時の姿勢というと

・横座り、アヒル座り

・椅子に座る時足を組む

などがあります。

整体院へ行くと、上のような姿勢をしないように注意を受けます。

しかし、足を組んだり、横座りをしていても腰は痛くなりません。

腰が痛くなるのは、ほとんどが内臓からの影響です。

筋肉は特定の内臓と関連があり、内臓の機能が低下すると、その影響で緊張が強くなって硬くなります。

その結果、腰の痛みが出ます。

そして、内臓の機能低下は、“気”という体を流れるエネルギーの滞りが影響しています。

ですから、日常生活でそれほど姿勢を意識する必要はありません。

腰痛が出るしくみ

“気”の滞り

内臓の機能低下

筋肉が影響を受けて緊張して硬くなる

腰の痛みが出る

腰痛

Posted by prybalance