腰痛の本当の原因は筋肉の過緊張ではありません
ネットで検索していると、腰痛の原因はおしりの筋肉だった!というようなキャッチフレーズのサイトが出てきます。
おしりの筋肉を調整すれば腰痛が良くなるということなんでしょうが、そんなに単純なことでは腰痛は改善しません。
腰痛に筋肉が関係していることは間違いではありません。
関係していると思われる筋肉を調整すると、確かに腰痛は楽になります。
でも、筋肉の過緊張は腰痛の本当の原因ではないので、しばらくするとまた症状がぶり返すことが少なくないのです。
実は、筋肉の過緊張は2次的原因であって、1次的原因ではないのです。
ですから、1次的原因に対して調整を加えなければ、腰痛は改善していきません。
では、1次的原因はなんでしょうか?
それは、“気”の滞りです。
鍼治療がありますが、鍼をツボに打つことによって“気”の滞りを整えています。
ただ、最近は“気”の滞りを整えることを目的に鍼を打たない人が増えてきています。
と言うのは、“気”の滞りを整えるといっても難しいからです。
ですから、ただ鍼をツボに打つだけでは効果が少ないのです。
当整体院では、鍼を打てませんので、整体で“気”の滞りを整える施術をしています。