ぎっくり腰はストレッチをすると予防できる?

2022-03-08

ネットで検索すると、ぎっくり腰を予防するストレッチを紹介するサイトがたくさん出てきます。

いろいろなやり方があるようですが、残念ながらそのようなストレッチをしてもぎっくり腰を予防することは難しいでしょう。

腰の筋肉の緊張が強くなって腰が痛くなるわけですから、腰の筋肉をストレッチをすることによってほぐしておくと、ぎっくり腰の予防が出来るような気がします。

でも、筋肉には腰痛の原因がないため、いくら腰の周りの筋肉をストレッチでほぐしたとしてもほとんど意味がありません。

と言うのは、腰の筋肉の緊張が強くなるのは、内臓の影響によるものなのです。

内臓の働きが落ちた時に筋肉に影響を与えます。

そして、筋肉の緊張が強くなって硬くなり、腰が痛くなるのです。

もし、ぎっくり腰を予防するとしたら、内臓の働きが落ちないようにした方が良いです。

内臓の働きは、東洋医学で言う“気”の影響を受けていますので、“気”の調整をした方が健康レベルも上がって、ぎっくり腰の予防になります。

ストレッチは、筋肉をほぐすことはできますが、健康レベルを上げることは難しく、内臓の働きを調整することも出来ないため、ぎっくり腰の予防には向きません。

ぎっくり腰関連情報

ぎっくり腰(急性腰痛)

腰痛

Posted by prybalance