過去に痛めた親指が再び痛くなった

私事で恐縮なのですが、最近左手の親指の第一関節(IP関節)の部分が痛くなりました。
最近指を使いすぎるようなことをした記憶がありませんが、なぜか急に痛み始めました。
と、考えてみると、20年以上前この仕事を始め ...
好転反応は必要に応じて出る

整体を受けられると、好転反応というものが出ると整体を受けられた経験のある人はご存知の場合が多いと思います。
好転反応というのは、基本的に必要があれば出ます。
逆にあまり必要が無ければ好転反応は出ません。 ...
施術後の好転反応の症状

以前に、私のところへ来られていた方のことです。
その方は、体のあちこち痛みが出ていたのですが、ある時左の肩が上がらなくなりました。
左の肩が上がらない状態が一ヶ月以上続き、その後肩は上がるようになりました。
好転反応が出るのは理由があります

整体の施術を受けられると、必要に応じて好転反応が出ます。
例えば過去に足首を捻挫したとします。
足首を捻挫したとしても、普通は時期が来れば痛みは治まります。
でも痛みは治まったとしても、捻挫をした部 ...
好転反応は避けられない

好転反応については何回も書いています。
何回も書いているのには、理由があります。
整体などの手技で施術をすると、好転反応はどうしても避けては通れません。
しかし、施術者がそう考えていても、いざ実際に ...
好転反応は料理の時に出る灰汁(アク)のようなものです

好転反応は、痛みなどの症状が出ますのでとかく嫌われます。
痛みを止めてもらいに行ったのに、逆に痛みがひどくなってしまったと。
しかし、好転反応はなぜ出るのでしょう。
答えは簡単です。
「 ...
好転反応が出ると症状が改善しやすい

整体施術を受けられた経験のある方は、好転反応という言葉をご存知のことが多いと思います。
好転反応は、整体施術の後にだるさが出たり、眠くなったり、痛みなどの症状が悪化することをさします。
では、なぜ施術後にそうい ...
「好転反応」と「揉み返し」

東洋医学では「好転反応が出ないと効果がない」とまで言われています。
よくマッサージなどで強く揉んでもらって、あくる日に痛みなどが出ますが、あれは「好転反応」とは言いません。
「好転反応」だと説明する先生もいます ...